
高卒入社
五十嵐 大起
先生の一言が
後押しになった。
入社したきっかけは?
小中学校で野球を、高校でフィールドホッケーをしていました。 当時通っていた高校の先生に、「お前は体が動かすことが好きだから建設業界が向いているのでは」と薦められたことが一番のきっかけです。元々、建設業界の仕事に興味があったので、先生の後押しもあり入社しました。 今年で5年目になります。 最初は覚えることが多くしんどい時もありましたが、それ以上に日々新しい技術を学べることが 楽しかったです。
先輩方は普段は厳しいですが、愛情を持って育ててくださっていると感じます。 代表をはじめ、尊敬する人が沢山いる、笑いが溢れる会社です。

コツコツと、一つひとつ、
技術を積み重ねていく。
現在のお仕事内容を教えてください。
「手元」というアースドリルの補助・準備をする仕事をしています。
主に、玉掛作業がメインになります。 吊り荷をクレーンのフックで吊るためにワイヤーロープの吊り具の準備をしたり、荷の吊り上げや 移動、クレーンへの合図動作を行います。将来の目標はクレーンに乗ることです。当社では、個人の希望により資格を取得させてもらるので、やりがいになります。 その為にも、今は手元の作業を覚えることに集中して、技術力を磨いています。
焦らずに、コツコツと地道にマイペースで取り組んでいます。

コミュニケーションを
大切に、 現場を楽しむ。
仕事の面白さ・やりがいはどんなところですか?
自分の技術が向上し、現場の役に立った時はやりがいを感じます。 周りのスタッフに頼りにされるように、日頃から努力を積み重ねています。 現場によっては、作業中に思いがけない事態が発生することもあります。 そんな時は、先輩方の指示に従い、みんなで力を合わせ乗り越えています。
現場で心掛けていることは『楽しむ』こと。
先輩に積極的に話しかけたり、周りとのコミュニケーションを大切にしています。
僕は元々、人見知りで人と接することが苦手でした。 しかし、この仕事を始めてから少しずつ明るく変わっていきました。
仲間と和気藹々と仕事ができているので、毎日面白いですね。

尊敬する人がいる。
尊敬される人になる。
どんな人が向いていますか?どんな人を求めていますか?
暑くても寒くても、文句を言わず一生懸命取り組む人。
『やる気』がある人と一緒に仕事がしたいです。
そんな人を周りは必ず評価するし、何でも教えてくれるし、愛されます。
新人の子は、僕と年が近いので友達のように接してきます(笑)
年の離れた先輩には言えないことも、相談しやすいみたいです。
仕事で分からないことや困ったことがあったら、気軽に声を掛けてくださいね。
ぜひ一緒に、仕事を楽しみながら取り組んでいきましょう。